クミとクマ リバース アイテムがある場所はほとんど本編と変わりません。  クミの家編 ポイント いったん異世界へ行ってしまえば、クリアするまで戻ってこれません。ですから、やれるだけのことをやっておきましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・オープニングイベント ・部屋の中のものをいくつか調べる >>> お母さん登場 ・お母さんと話す >>> イベントが進む ・クマを追いかけて家の中を探す ・裏口から外へ  -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・うまい棒(クミの部屋のタンス。食べてしまうとサブシナリオが発生しない) ・豆大福(キッチンの食器棚。食べてしまうとサブシナリオが発生しない) --------------------------------------------------------------------------------  謎の森編 ポイント クマに会うまでは、まだクミの家へ戻れます。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・空き地から森へどんどん進んでいく >>> クマ発見 ・話しかける >>> イベントが進む ・クマが仲間になったら、城の方へ >>> イベントが進む -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・なし --------------------------------------------------------------------------------  ガナッシュ公爵邸編 ポイント 特にありません。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・玄関のドアを調べる >>> イベントが進む --------------------------------------------------------------------------------  魔術師の塔編 (1回目) ポイント 塔の仕掛けは本編と同じです。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・2階で5つ並んだ石像の真ん中を調べる >>> 別の石像が移動して道が開く ・2階でひとつだけ北を向いている石像を調べる >>> 別の石像が移動して道が開く ・3階のワープゾーンは、常に左のワープポイントを選んでいき、ひとつだけ北を向いている石像のあるとこるへ行ったら石像をを調べる。その後、石像が移動して開いた場所から、またワープする。同じく左を選び続ければ、宝箱のところへいける。宝箱を調べると、石版を入手。 ・5階で、部屋に入ると自動的にイベントが進み魔術師と話せる。 ・ウイロウと話すとウイロウの手紙と古びた鍵入手 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・ウイロウの回復薬(5階の机の上。一度取っても日付が変わるとまた現れる) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・クミの精神力が3ポイント上昇(5階の1番右の本棚) --------------------------------------------------------------------------------  街外れの森(南)編 ポイント 本編の最後に通った秘密の抜け道を使って王妃に会います。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・抜け道を通って王の部屋へ ・イベントが終わったら再び抜け道を通って森へ --------------------------------------------------------------------------------  街外れの森(北)編 ポイント 特にありません。 -------------------------------------------------------------------------------- ・ハチの巣(本編と同じくおじさんと話すとハチの巣に関する情報が聞ける。なお、ゲッペイ村へ行くまで、ハチの巣は取れない) --------------------------------------------------------------------------------  ゲッペイ村編(1回目) ポイント グレが装備品を手に入れます。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・鍛冶屋へ行き、鍛冶屋と話す >>> グレがベアナックル装備 ・裏山へ行けるようになる --------------------------------------------------------------------------------  裏山編 (1回目) ポイント ここではまだボス戦はありません。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・奥へ進むとイベント発生 ・さらに奥へ進むとイベントが進む -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・天使のかさぶた(中央付近の森の中の隠れた道を通っていくと宝箱がある) ・ハチの巣(裏山に入ったら、西へ行き、細い道を通って北へ行くと蜂の巣がある) ・星座のコイン牡牛座(くぼ地の真ん中の石) --------------------------------------------------------------------------------  魔術師の塔編(2回目) ポイント ようやくウェハースが仲間になります。 魂の器を入手し、再び旅に出ます。魂の器が正常に働くことで、グレがかなりパワーアップします。 ウイロウと話したり、魂の器をアイテムとして使うことで、さらに情報を得られます。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・自動でイベントが進む -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ウェハースが仲間になると、それぞれ特殊技能が増えます。 ・クミが、「応援する」、「かりぬい」を覚えている ・グレが「ツッコミ」を覚えている ・ウェハースが「牙山」を覚えている ・ウェハースが「炎の心」を覚える(5階の左から3番目の本棚) --------------------------------------------------------------------------------  ガナッシュ公爵邸編 ポイント 特にありません。 -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・ウェハースの精神力アップ(リビングの本棚) --------------------------------------------------------------------------------  王城編 ポイント ここでは、裁縫道具を手に入れると良いでしょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・ある程度の範囲を自由に探索できる -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・星座のコイン牡羊座(衣裳部屋の少し開いたタンス) ・裁縫道具と裁縫の材料(衣裳部屋の鏡台の前) ・福引き券(2階の西側の上から2番目の部屋のタンス) ・星座のコイン水瓶座(作戦室のツボ) ・チョコレート(厨房の食器棚の真ん中) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・グレが、「ふかふかする」を覚える(2階の西側の下から2番目の部屋の本棚) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・メイドの香水シナリオ(衣裳部屋のひとつ南の部屋のメイドの花を調べると、香水を作ってもらえます。3日経過したら行ってみましょう) ・重い鎧のシナリオ(騎士の部屋に重い鎧があります。現時点では動かせませんが、後に動かせるようになります) ・トルテのシナリオ(2階の西側の下から2番目の部屋に居る変な奴トルテ。奴は、また後で登場します) --------------------------------------------------------------------------------  クレームブリュレの街編 ポイント クレームブリュレの街には、イベントがたくさんあります。多くのサブシナリオが、この街から始まりますので、見逃さないようにしましょう。 本編とセリフが変わっている人が何人かいます。 噴水の近くにスタッフの一人がいます。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・やくそう(宿屋の1階の左端の部屋のタンス) ・星座のコイン魚座(お城の堀で光っている。13日になると噴水のところまで流れてくる。その時にしか取れない) ・ガトーショコラ(お菓子屋の前に居るドルチェからもらえる) ・エンジェルリング(最初の福引きで必ず当たる) ・白銀の鎧(福引きで1等をだすともらえる) ・天使のかさぶた(福引きで1等をだすともらえる) ・高級ブランド子供長靴(福引きで2等をだすともらえる) ・魔力のかけら(福引きで2等をだすともらえる) (3等以下は、普通に店で買えるもの) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・ルビーの指輪のシナリオ(宿屋の2階に居る貴婦人と話すと、このシナリオが始まります。まだら大ヘビの死体を調べると一定の確率でルビーの指輪を入手できます。入手したら、貴婦人に見せましょう) ・お菓子職人チップスのシナリオ(お菓子屋の家の中で、若い職人が新しいお菓子の開発をしています。豆大福をあげましょう) ・シフォンのイベント(酒場の隣の家でイベントが起こります。まだ家の中にいるシフォンと話しましょう)←話さなくても良い? --------------------------------------------------------------------------------  カスタード家編 ポイント クレームブリュレの街にある、カスタードのお屋敷では、特に多くのサブイベントがありますので、別個で解説します。 -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・クミが、「天使の微笑み」を覚える(1階のリビングの本棚) ・グレの精神力がアップする(2階の右から2番目の部屋の本棚) -------------------------------------------------------------------------------- カスタードのイベント ・うまい棒とガトーショコラ5個を交換してくれる。 ・サラサラパウダーとヌイグルミ用デラックスシールドを交換してくれる。 ・オナラが止まらなくなる薬と花蔓の紋章を交換してくれる。 ・オナラが止まる薬とウルフと呼ばれた男を交換してくれる。 -------------------------------------------------------------------------------- カスタードの妻のイベント ・香水と高級ブランド子供服を交換してくれる。(この後もう一度話し掛け、もっと良い香水を求められたら、香水を作ってくれたメイドのところへ行く。すると夢想花の情報が得られる。夢想花を入手したらメイドのところへ持っていき、3日経過すると完成) ・夢想花の香水と風の小箱を交換してくれる。 -------------------------------------------------------------------------------- カスタードの息子のイベント ・星座のコイン12種類と明滅の盾を交換してくれる。 --------------------------------------------------------------------------------  街外れの森(北)編 ポイント 特にありません。 -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・クレームブリュレでルビーの指輪のシナリオを開始していると、この森にいるまだら大ヘビの死体を調べることによって、一定の確率でルビーの指輪を入手できます --------------------------------------------------------------------------------  ゲッペイ村編(2回目) ポイント ボスキャラ戦がありますので、それに向けて準備をします。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・村へ入るとイベント発生 ・オコシの家で、オコシと話す >>> オコシが仲間に -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・星座のコイン蟹座(村長の家の2階の観葉植物) ・星座のコイン天秤座(民宿の2階の一番左のベッド) ・アメ玉4個(民宿の2階の一番右のタンス) ・やくそう2つ(オコシの家の戸棚) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・ウェハースがいるとき、マーブル先生と話すとイベントが進む。4種の昆虫を渡すと、マーブルバッジがもらえる。 -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・クミがはやぬいを覚える(鍛冶屋の奥の部屋) --------------------------------------------------------------------------------  裏山編 (2回目) ポイント ボスキャラ戦があります。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・暴れ熊を倒す クミは、『応援する』で支援するのが良いでしょう。ウェハースは、牙山を撃てるだけ撃って、気力が尽きたら通常攻撃が良いでしょう。グレとオコシは、通常攻撃です。 --------------------------------------------------------------------------------  ゲッペイ村編(暴れ熊退治後) ポイント 暴れ熊を退治したら、報酬をもらい、次の旅立ちの準備をします。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・村へ戻る >>> 自動的にイベントが進みオコシと別れる ・村長と話す >>> 一晩泊まっていくことになる ・民宿に泊まる >>> イベントが進み夜があける ・村長と話す >>> お菓子(ゲッペイ12個)がもらえる ・村を出ることができるようになる --------------------------------------------------------------------------------  山脈へ続く森編 ポイント ここでは、特にすることはありませんが、一旦砦へ行ってしまうと、しばらく戻ってこれないため、やれることは、すべてやっておきましょう。 (クレームブリュレに戻ってサブイベントを進めるのも良い。) -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・途中、ワーウルフと戦闘 >>> 兵士と会話 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・ハチの巣 --------------------------------------------------------------------------------  山脈へ続く山編 ポイント ここでは、特にすることはありませんが、一旦砦へ行ってしまうと、しばらく戻ってこれないため、やれることは、すべてやっておきましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・星座のコイン双子座(マップに入ってすぐの右側にある丘の枯れ木の陰で光っている) ・びっくり玉(最初岩が崩れて道がふさがれているため、迂回路を通らないといけませんが、その迂回路の途中に箱がありその中にあります) --------------------------------------------------------------------------------  国境の砦編 ポイント ここでは、キャラメル・パウンドを倒す準備をします。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・砦へ入ると自動的にイベント発生 ・2階の客室で眠る >>> 夜があける ・洞窟へ続く門の前にいる兵士に話し掛ける >>> キャラメル・パウンドがいる洞窟へ行けるようになる 以下、キャラメル・パウンドを倒して戻ってきたとき発生するイベントです。 ・戦闘に勝ち、砦へ戻る >>> 自動的にイベントが進み、夜があける ・客室の外へ出る >>> オコシがいて、中綿を詰め替えてくれる -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・やくそう(1階のキッチンの戸棚の中央) ・星座のコイン水瓶座(1階の倉庫のツボ) ・星座のコイン獅子座(1階の東の兵士の部屋。キャラメルを倒した後、兵士が移動すると取れる) ・星座のコイン射手座(2階の兵士長ボーロの部屋の戸棚) ・裁縫道具と裁縫の材料(2階の客室のタンス) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・マッスルスパート(ワッフルの机に置かれている)を飲むと、クミを強化できます。ぜひ飲みましょう。 ・マッスルスパート(キャラメル・パウンドを倒して戻ってきた後、ワッフルの机に置かれている)を飲むと、クミを強化できます。副作用が結構強く、ダメージ30くらい受けます。(一つ目のマッスルスパートの効果が切れた後?) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・屋上で、ドラゴンの影が見られます。(ただし奇数日のみ) --------------------------------------------------------------------------------  国境の洞窟編 ポイント ここですることは、ただひとつ、キャラメル・パウンドを倒すことです。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・キャラメル・パウンドに近づくと自動的にイベント発生 キャラメル・パウンドは、シフォンたちと戦って弱っているので、本編よりかなり楽に倒せます。 倒したら、砦へ戻ります。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム 以下すべて、キャラメル・パウンドを倒して、砦へ戻った後でないと、入手できません。 ・魔法の回復薬2つ(1番北のゴブリンが守っている箱) ・お金591シュガー(1番北のゴブリンが守っている箱) --------------------------------------------------------------------------------  魔術師の塔編(3回目) ポイント ゴーレムが仲間になります。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・部屋にはいると自動でイベントが発生 ・モエコさんに話しかけるとイベントが進む ・ゴーレムに話しかけると仲間になる --------------------------------------------------------------------------------  雪の森(ブリットル村の南)編 ポイント 特に何もありません。突っ切ってください。ただし、敵が少し強くなっているので、注意してください。 --------------------------------------------------------------------------------  ブリットル村編 ポイント 魔物に降伏し、細々と暮らす村です。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・村長と話す >>> 村の北へ行くことができるようになる -------------------------------------------------------------------------------- 入手アイテム ・星座のコイン双子座(民宿の2階の1番右のタンス) ・アメ玉(村長宅の2階の真ん中のタンス) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・クミが「じっと見る」を覚える(村長宅の2階の1番左の本棚) --------------------------------------------------------------------------------  雪の森(ブリットル村の北)編 ポイント この森に入って間もなく、バニラアイスと出会います。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・バニラアイスと話す --------------------------------------------------------------------------------  雪の森(ブッシュ・ド・ノエルの南)編 ポイント この森には、ブッシュ・ド・ノエルの生き残り達がいます。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・森を通過しようとする >>> ガレットに止められ隠れ家へ --------------------------------------------------------------------------------  森の隠れ家編 ポイント いくつかのアイテムを入手するだけで充分ですが、二度と戻れない場所なので、すべて取っておきましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・洞窟へ入っていく >>> 自動的にイベントが進み監禁される ・ベッドを調べる >>> 眠り、夜があける ・監禁部屋を出て行く ・外へ出てユキムラと話す >>> ブッシュ・ド・ノエルへ -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・中古の鎧(右の方の倉庫の箱) ・魔法の回復薬(右の方の倉庫の箱) --------------------------------------------------------------------------------  ブッシュ・ド・ノエル編 (解放前) -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・元老院へ入る ・2階の西の部屋に入る >>> 自動的にイベントが進む --------------------------------------------------------------------------------  ブッシュ・ド・ノエル編 (解放後) ポイント ブッシュ・ド・ノエルを開放したら、いよいよ魔王を倒しに行くことが出来ます。 しかし、まだサブシナリオもたくさん残っていますし、魔王と戦うには、主人公たちの強化が必要です。 とりあえず、元老院の前にいるスタッフ・ユキムラに話し掛け、ソリに乗って、今まで通ってきた村や街を、まわってみましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・星座のコイン天秤座(宿屋の2階の右下の部屋、左のベッド) ・星座のコイン蟹座(長老の家の2階の右から2番目の部屋、ベッド) ・ストップ・ウォッチ(雪だるまが4つ並んでいるのを壊して調べる) ・賢者の腕輪(明滅の盾入手後、宿屋のおじさんに星座のコインを渡すともらえる) ・金のひょうたん(ドラゴンを倒した後、1日以上経過してから最長老に会う) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・グレの精神力が3ポイントアップ(元老院1階の1番西の部屋の本棚) ・クミの精神力が3ポイントアップ(元老院1階の1番西の部屋の本棚) ・ウェハースが「烈風」を覚える(長老の家の2階の南の部屋、本棚) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・元老院の北にある長老の家へ行くと、2階に長老がいて、氷れる瞳の魔女の話が聞けます。この話を聞くと、ブッシュ・ド・ノエルの北の森から、魔女の館へ行くことが出切るようになります。 ・炎の祝福シナリオ ソード・オブ・エレメンタル入手後、宿屋の2階へ行くとシフォンがいます。炎の指輪の話を聞き、一日経過すると、シフォンが炎の指輪を入手します。闇の商人に呪文を聞き、再び会いに行くと、炎の精霊を呼び出してくれます。精霊に話し掛けると、祝福を受けられます。 祝福でウェハースは、ダメージを受けます。体力が多いほど、ダメージに耐えられるため、祝福の効果が高くなります。その結果、ソード・オブ・ファイアのレベルが増します。祝福は、何度でもしてもらえます。 --------------------------------------------------------------------------------  魔女の館編 ポイント ブッシュ・ド・ノエルで、長老に話かけると、魔女の館へ行くことができるようになります。 ブッシュ・ド・ノエルの北の森から、魔女の館へ行くことが出きます。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・魔法の回復薬2つ(1階の1番西の戸棚) ・星座のコイン魚座(2階の1番西の部屋のタンス) ・練火石(1階の1番東の戸棚) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・クミの精神力5ポイントアップ(2階の1番東の部屋の本棚) ・グレが「愛の歌」を覚える(2階の1番西の部屋の本棚) -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・倉庫の鍵(イベント入手) --------------------------------------------------------------------------------  魔法の倉庫編 ポイント 倉庫では、パズルを解かないと、アイテムを入手できません。 ストップ・ウォッチを手に入れていると、ストップ・ウォッチを使用することによって、タイマーを止められるので、楽になります。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・サフランの道具箱(1階の西の宝箱) ・リトルジャイアント(1階の東の宝箱) ・星座のコイン蟹座(2階の西の宝箱) ・星座のコイン乙女座(2階の西の宝箱) ・星座のコイン山羊座(2階の西の宝箱) ・ソード・オブ・エレメンタル(2階の東の宝箱) --------------------------------------------------------------------------------  ブリットル村編 (ブッシュ・ド・ノエル解放後) ポイント 捕らわれていた女たちが帰ってきて、少し活気を取り戻しています。今まで入れなかった家へ、入ることができるようになっています。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・星座のコイン射手座(病院の2階の南の部屋で光っている) ・星座のコイン蠍座(1番北の民家の戸棚) ・暗黒玉(病院にいる闇の商人とゲームをして、3回勝つともらえる) --------------------------------------------------------------------------------  国境の砦編 (ブッシュ・ド・ノエル解放後) ポイント ここでは、火炎玉を得られるため、何度か立ち寄ることになるでしょう。 また、ゲッペイ村の村長が来ているので、話を聞いて、鉱山へ行くと良いでしょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・火炎玉(ワッフルに練火石を預けて1日経過してから行く) ・スリングショットP(トルテにもらえる) ・スリングショットS(スリングショットPをもらってから、2日以上経過してから行くともらえる) ・スリングショットX(スリングショットSをもらってから、2日以上経過してから行くともらえる) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・ゲッペイ村の村長から古い鉱山の話が聞けます。 --------------------------------------------------------------------------------  旧鉱山編 ポイント 練火石が多数存在する洞窟です。トロッコをうまく乗り継いで行きましょう。 鉱山の入り口は、砦のある山脈へ続く山にありますが、少し見つけにくい場所にあります。細い道を奥へ入って行くと見つかります。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・星座のコイン獅子座(地下1階の動かないトロッコ) ・練火石3つ(地下1階の3箇所にある) ・魔力のかけら2つ(地下1階、宝箱) ・練火石3つ(地下2階の3箇所にある) ・サフランのノート(地下2階、宝箱) ・練火石(地下2階から地下1階へ戻る途中の通路) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・岩之助が「熱光線」を覚える(グレの一週間で金のティアラが入っていた宝箱にレッドクリスタルが入っている) --------------------------------------------------------------------------------  ゲッペイ村編 (ブッシュ・ド・ノエル解放後) ポイント 解放後の最大のイベントは、オコシのプロポーズですが、このイベントを見るためには、ルビーの指輪を手に入れていないといけません。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・オナラが止まらなくなる薬(民宿にいる闇の商人から買える) ・オナラが止まる薬(民宿にいる闇の商人から買える。オナラが止まらなくなる薬をカスタードに渡していること) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・クミが裁縫技を覚える(鍛冶屋の奥の部屋) サフランのノートを手に入れ、鍛冶屋の奥さんに渡し、一日経過してから行くと、かみのぬいを習得できます。ただし、裁縫回数が不十分だと習得できません。 -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・オコシとモナカのシナリオ(ルビーの指輪をクレームブリュレの貴婦人に見せていることが条件) --------------------------------------------------------------------------------  魔術師の塔編 (ブッシュ・ド・ノエル解放後) ポイント 魔術師の塔では、ウイロウに話し掛けることによって、クミが魔法を覚えることが出来ます。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・ウイロウの回復薬(5階の机の上。一度取っても日付が変わるとまた現れる) -------------------------------------------------------------------------------- クミの魔法習得 ・天使の祝福(エンジェル・リングを手に入れていること。仲間一人のHP回復と状態治療) ・光の更衣(光のアミュレットを手に入れていること。自分自身の防御属性を上げる) ・純潔の誓い(スノーフラワーを手に入れていること。自分自身が戦闘不能になる代わりに、仲間全員のHPが、全回復。 ・小さな巨人(リトルジャイアントを手に入れていること。自分自身の肉体強化) ・風の紡ぎ手(風の小箱を手に入れていること。全体攻撃と見抜き) ・光の使徒(エンジェル・リングと光のアミュレットを手に入れていること。敵一体を攻撃) ・風の癒し手(エンジェル・リングと風の小箱を手に入れていること。仲間全体の回復) ・解呪(金のひょうたんを手に入れていること。仲間全体の状態異常の回復) --------------------------------------------------------------------------------  クレームブリュレの街編(ブッシュ・ド・ノエル解放後) ポイント 新しいことはあまりありませんが、スタート時から続いているサブシナリオを進めることが出来ます。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・星座のコイン山羊座(ウェハースの家の母親のタンス) ・ダイナゴン(酒場にいる闇の商人から300シュガーで買える) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・お菓子職人チップスのシナリオ --------------------------------------------------------------------------------  王城編(ブッシュ・ド・ノエル解放後) ポイント 噴水付近の闇の商人からマスターキーを1500シュガーで買えます。これで、今まで入れなかった場所へ入ることが出来ます。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・練火石(1階の西側に並ぶ部屋の1番南の部屋、2列目の箱) ・魔力のかけら2つ(1階の西側に並ぶ部屋の北から二番目の部屋、宝箱) ・魔法の回復薬2つ(1階の西側に並ぶ部屋の北から二番目の部屋、宝箱) ・天使のかさぶた(1階の西側に並ぶ部屋の北から二番目の部屋、宝箱) ・地図(1階の西側に並ぶ部屋の北から二番目の部屋、机の上) ・星座のコイン射手座(2階の東側に並ぶ部屋の1番南の部屋、左のタンス) ・星座のコイン乙女座(2階の東側に並ぶ部屋の南から二番目の部屋、右のタンス) -------------------------------------------------------------------------------- サブシナリオ ・2階の西側に並ぶ部屋の1番北の部屋が、大臣の部屋です。マスターキーを使うと大臣の日記を読むことが出来ます。 ・重い鎧のシナリオ 騎士の部屋に重い鎧があります。主人公3人のHPの合計が450以上なら動かせます。(最大HPではなく、その時点でのHP) 動かした後、鎧と話すと、超合金Xが手に入ります。今回は後で役に立ちます。 -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・クミの精神力が3ポイント上昇(ミルフィーユの部屋の左の本棚) --------------------------------------------------------------------------------  山脈へ続く森編 ポイント 城で手に入れた地図は、この森の地図です。地図に従い、隠れた道を通って、夢想花をみつけましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・夢想花 --------------------------------------------------------------------------------  氷の洞窟編(南の入り口) ポイント この洞窟には、滑る床と、道をふさぐ氷柱があります。 滑る床は、滑り方をよく考えて、うまく宝箱のあるところまでたどり着きましょう。 氷柱は、ソード・オブ・ファイアがあれば、溶かすことができますが、代わりにソード・オブ・ファイアのレベルが一段下がります。また、一旦洞窟を出ると、氷柱は復活します。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・氷結玉3つ(入ってすぐを左へ行ったところにある箱とそこから上へ行き氷柱を溶かして進んだところにある箱) ・愚者の腕輪(氷柱を溶かして進む奥のマップ、滑る床に囲まれた宝箱) ・ブルークリスタル2つ(階段を下りた下の階の箱と最も奥のマップ) -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・岩之助が「凍結光線」を覚える(ブルークリスタル) --------------------------------------------------------------------------------  シュガークラウン編 ポイント ドラゴンは、奇数日には活動しているので、シュガークラウンにいません。その隙に、アイテムを取ってしまった方が良いでしょう。 偶数日に行くと、ドラゴンと戦うことが出来ます。 ドラゴンのねぐらの奥には、スノーフラワーもあります。戦闘して勝利すると、スノーフラワーを入手できます。 -------------------------------------------------------------------------------- ドラゴンの攻略法 ドラゴンは、眠っていますが、7ターン目に目を覚まし、14ターン目に怒り出します。 怒れるドラゴンになるとかなり強いので、14ターン以内にけりをつけたいです。 クミは、氷結玉で攻撃するのが良いでしょう。「じっと見る」も怒る前ならよく効きます。 ウェハースは、ドラゴンには、炎系の攻撃が、ききにくいので、ソード・オブ・ファイヤは有効ではありません。ソード・オブ・エレメンタルを装備するか、もしくは、牙山などを使いましょう。 岩之助は、凍結光線で攻撃するのが良いでしょう。 怒る前に倒したいので、短期決戦を想定した戦い方になるでしょう。その点、愚者の腕輪のようなアイテムは、有効でしょう。 また、火の粉やファイアブレスの追加効果で、戦意喪失することがあります。これを防ぐために、光のアミュレットやオーガマスク、花蔓の紋章、ウルフの心などが有効です。ウルフの心は、最強の戦意喪失防止策です。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・不滅の鎧 ・オーガマスク ・練火石2つ ・星座のコイン魚座(ドラゴンを倒してから、2日以上経過してから行くと、お宝が片付けられていて、そのあとに光っている) ・スノーフラワー(スノーフラワーを倒すと入手) --------------------------------------------------------------------------------  氷の洞窟編(北の入り口) ポイント アイスパレスの入り口に鉄格子の扉があります。近くにあるレバーを倒すと開きます。 そのそばに、氷の巨人がいますが、戦っても戦わなくても良いです。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・氷結玉2つ(箱の中) ・星座のコイン牡牛座(光っている) --------------------------------------------------------------------------------  アイスパレス ポイント 魔王の居城です。いくつか仕掛けがありますが、そう複雑ではありません。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・1階にいる、金色のプレッツェルと戦闘 >>> 勝って死体を調べると金色の鍵入手 ・2階の小部屋がたくさん並んでいる場所の左から3番目のドアから入る >>> 北に出口のある小部屋へ行ける ・1番右の部屋(氷の巨人が居る部屋)のドアから入る >>> 北に出口のある小部屋へ行ける ・赤色オーガと戦う >>> 勝って死体を調べると赤色の鍵入手 ・3階の中央の門が4つあるところで、北→西→東→南、の順で門をくぐると、北の壁に門が出現する(必ず順番どおりに、間に他の門をくぐらないようにすること。また門が出現したあとに、他の門をくぐると門が消えてしまうので注意) ・出現した門から奥へ進む >>> ジェラートが居る ・近づくと自動的にイベントが進み、戦闘に ・勝つとイベントが進み帰れるようになる -------------------------------------------------------------------------------- ジェラートの攻略法 ジェラートは、強いですが、きちんと準備をしておけば、難なく倒せるはずです。 対策としては、氷系の攻撃に耐えられるように、氷に耐性のある装備をすること、次に地獄からの呼び声で恐怖してしまわないよいうにすることです。 氷系の攻撃に対しては、クミはあったかコートがありますし、グレは元々ヌイグルミなので強いです。ウェハースは、不滅の鎧があれば大丈夫です。 恐怖対策としては、精神的な状態以上になるのを防ぐアイテムを装備しておくことです。光のアミュレットやオーガマスク、花蔓の紋章、ウルフの心などが有効です。ウルフの心は、最強の恐怖防止策です。 クミは、火炎玉で攻撃するのが良いでしょう。「小さな巨人」を覚えているなら、パワーアップしてから火炎玉を使うと良いです。また、「光の使徒」も効果的でしょう。 グレは、ドラゴンの魂を使って「炎のブレス」で攻撃するのが有効です。 ウェハースは、ソード・オブ・ファイヤでの攻撃が有効です。「炎の心」でパワーアップしてから攻撃すると良いでしょう。 岩之助は、熱光線で攻撃するのが良いでしょう。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・サラサラパウダー(金色の鍵で入れる部屋の宝箱の中) ・星座のコイン牡羊座(1階の右奥の部屋で光っている) ・星座のコイン蠍座(2階の小部屋がたくさん並んでいる場所の下段左端の部屋で光っている) ・天使のかさぶた(2階の小部屋がたくさん並んでいる場所の左下段の左から2番目の部屋の宝箱) ・天使のかさぶた(2階の赤色の鍵で入れる部屋の宝箱) --------------------------------------------------------------------------------  氷の洞窟編(南の入り口・ジェラート撃破後) ポイント 最も奥のマップ、氷柱を2つ溶かして進んだ先がいけるようになります。ようやくバニラアイスと会話が出来ます。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・アイスピアス(宝箱) --------------------------------------------------------------------------------  魔女の館編(ジェラート撃破後) ポイント バニラアイスと会話した後に来ると氷が解けています。 -------------------------------------------------------------------------------- 入手できるアイテム ・凍ったチェリーパイと氷結玉3つ入手(地下の宝箱) --------------------------------------------------------------------------------  ブッシュ・ド・ノエル編(ジェラート撃破後) ポイント 創造主を探します。そりでいけるところ全部に看板が立っています。(そりの近く) 看板を調べるとヒントが書いてあります。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・長老の家2階の右の部屋にはいるとイベント >>> もう一度長老と話す ・元老院の後ろの左から2番目の木の根元を掘ると蛇使い座のコイン入手 ・ユキムラと話す --------------------------------------------------------------------------------  王城編(ジェラート撃破後) ポイント 創造主を探します。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・牢屋の一番奥の部屋の穴に入る >>> リバース世界(仮名)へ ・謁見の間に入る ・創造主に近づくとイベント >>> 戦闘になる 1000以上ダメージを与え、負ける(勝てません) ・部屋を出るとイベント ・牢屋の一番奥の部屋の穴に入ると元の世界に戻れる --------------------------------------------------------------------------------  クレームブリュレ編 ポイント 創造主を倒す準備をします。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・武器屋の後ろの家に入るとイベント -------------------------------------------------------------------------------- 入手アイテム ・年寄りの冷や水(カスタードの息子と話すと、蛇使い座のコインと年寄りの冷や水を交換してくれる) ・年寄りの冷や水(チップスと話す) チップスのシナリオ必須? -------------------------------------------------------------------------------- キャラクターの成長 ・グレが「エナジー・バースト」を覚える(アイテム魂の器を使用する) --------------------------------------------------------------------------------  王城編 ポイント リバース世界にもう一度行くと年寄りの冷や水を入手できます。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・牢屋の一番奥の部屋の穴に入る >>> リバース世界へ ・大ホールに入る >>> ドラゴンと戦闘 ・床に現れたビンを調べると年寄りの冷や水入手 ドラゴンは前よりも弱いです。目が覚めるのが早いので注意しましょう。 -------------------------------------------------------------------------------  魔術師の塔編 ポイント ウイロウと話すと岩之助が「Ω光線」を覚えます。 --------------------------------------------------------------------------------  ゲッペイ村編 ポイント ここでは武器を入手します。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・鍛冶屋に行き、スタッフ・ゆうと話す >>> 超合金Xを渡す 1日経過後、話しかけると超なまくらソードXを入手  --------------------------------------------------------------------------------  国境の砦編 ポイント パチンコの玉を買えます。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・客室に入ると寝られる(砦とブリットル村は無料で泊まれる) -------------------------------------------------------------------------------- 入手アイテム ・闇の商人から2000シュガーで最後の玉が買える --------------------------------------------------------------------------------  王城 ポイント 創造主と戦います。 -------------------------------------------------------------------------------- 攻略手順 ・牢屋の一番奥の部屋の穴に入る >>> リバース世界へ ・謁見の間へ ・創造主に近づく >>> 戦闘になる -------------------------------------------------------------------------------- 創造主の攻略法 超なまくらソードXを装備しておくと良いです。 クミは、まず「小さな巨人」を使います。「応援する」もレベルによっては使うと良いでしょう。 グレは、ドラゴンの魂を使ってパワーアップするのも良いです。 ウェハースは、「炎の心」を使います。 その間攻撃をしないようにグレと岩之助は防御します。 次に、年寄りの冷や水を使います。効果が切れてから二つ目を使います。切れる前に使うと無駄になってしまいます。 クミは、最後の玉で攻撃するのが良いでしょう。一つしかないので、あとは余っている玉や、魔法を使います。 グレは、「エナジー・バースト」で攻撃するのが有効です。 ウェハースは、通常攻撃で十分です。 岩之助は、「Ω光線」で攻撃するのが良いでしょう。 アイテムは岩之助かクミが使うと良いです。 --------------------------------------------------------------------------------